2020/03/30に書きました
ハマチ用にショアジギングロッドを買うならライトショアジギモデルがオススメです。
このページではがまかつのライトショアジギングロッドをざっと紹介しています。
- ラグゼ コヨーテエスシリーズ
ラグゼ コヨーテエスシリーズは湾内やサーフ、ロックショアなどライトショアジギングロッドの基本となるシリーズです。大型も狙えるの4モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全1モデル)
ラグゼ コヨーテ エスS96M

20~40gの軽めのメタルジグに対応するモデルで、コヨーテエスシリーズの中でも最も繊細な操作性重視の1本。
軽いジグをソフトに操れるので、シーバスロッド感覚で使えるライトショアジギングロッドです。
長さ:2.9m |
自重:215g |
継数:2本 |
ジグ:20~40g |
- ラグゼ コヨーテシリーズ
ラグゼ コヨーテシリーズは軽快さを追求したライトショアジギングロッドで、初心者にもオススメしやすいシリーズです。ハマチ狙いにオススメの4モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全3モデル)
ラグゼ コヨーテ S96M

20~40gのメタルジグに対応した、ライトショアジギングロッドで、上で紹介したコヨーテエスとほぼ同系モデルです。
より自重も軽く設計されており、不意の大物にも対応可能なパワーがあり、上位モデルといえますね。
長さ:2.9m |
自重:185g |
継数:2本 |
ジグ:20~40g |
ラグゼ コヨーテ S100M

20~40gのメタルジグに対応した、ライトショアジギングロッドで、上で紹介したS96Mに長さを持たせたモデルです。
さらに遠投性能を持たせたい、足場が高いポイントで使いたい、などのときにオススメできる1本です。
長さ:3.05m |
自重:190g |
継数:2本 |
ジグ:20~40g |
ラグゼ コヨーテ S106M

20~40gのメタルジグに対応した、ライトショアジギングロッドで、上で紹介したS100Mにさらに長さを持たせたモデルです。
遠投性能が必要なサーフ、足場が高い沖堤防で使いたいときにオススメできる1本です。
長さ:3.2m |
自重:200g |
継数:2本 |
ジグ:20~40g |
- ラグゼ チータ アールスリーシリーズ
ラグゼ チータ アールスリーシリーズはソルトルアーゲームを幅広く遊べるシリーズで、その中から大型まで使える4モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全2モデル)
ラグゼ チータ アールスリー 96M

港湾、河口、大規模河川、ゴロタ浜、サーフなど比較的落ち着いたポイントにオススメなテクニカルな1本。
こちらもハマチのショアジギングであれば、問題なく使えるモデルです。
長さ:2.9m |
自重:143g |
継数:2本 |
ルアー:5~30g |
ラグゼ チータ アールスリー 100M

シーバスやヒラメなど、大場所狙いで小~中型ルアーを使用し、飛距離をより出したいときに頼れる1本。
こちらもハマチのショアジギングであれば、問題なく使えるモデルです。
長さ:3.05m |
自重:150g |
継数:2本 |
ジグ:5~35g |