2020/03/25に追記修正しました

ブリはあまり根に走らない魚

 ブリに限定すれば、あまり根に向かって走る魚ではありませんので、無理なファイトをするよりはじっと待てば釣れると思っています。

 とはいえ、カンパチやヒラマサなど、ブリ以外のターゲットが掛かるなら、しっかりしたタックルに変えてドラグを出さずにガチファイトの必要が出てきますけど。

ブリはあまり根に走らない魚

 ブリは他の青物、例えばカンパチやヒラマサと比べるとあまり根に向かって強烈に突っ走るような魚ではありません。

 ですので、ある程度は走らせてもOKです。

ブリはある程度走らせてもOK

 特に周りに誰もいない場合や、サーフや漁港なんかで何も障害物がない場合は時間をかければ獲れる魚です。

 無理にラインを巻き取ろうとしてラインブレイクさせる方がよほど勿体無いかと思います。

地磯や沖磯ではまずは底から剥がしておく

 ブリを狙いに外海に行くとすれば、必然的に地磯や沖磯なんかでショアジギングをすることになると思うのですが、こういったポイントではひとまず底から引き剥がして、可能な限り中層より上でブリを泳がせて釣りをしたいです。

 多少強引なやり取りになるかと思いますので、こういうケースを想定し、ラインはやや太めに設定しておくことが鉄則です。

磯場ではまず底から剥がそう

 当然、ロッドの方もしっかりパワーのあるロッドでないと、ファーストランの時点でノされてしまい、好き放題されてしまいます。

 また、リールに関してはロッドやラインシステムとのバランスにもよるのですが、太めのラインシステムであれば、ドラグを1mmも出さない設定にしてファイトすることも可能です。

 魚をキャッチする!っという考えであれば、ヘビータックルにしてゴリ巻きすることが正解かもしれません、笑。

足元や岸際こそ気をつける

 これはブリに限った話ではないのですが、ロッドの先から魚までの距離があればあるほど、リーダーラインなどのクッション効果によりバラしてしまうことは少ないのですが、足元までラインを巻き取ってくるとこのクッション効果がなくなってくるのでバラしやすくなります。

取り込みが一番バラシやすい

 最後の抵抗で暴れだすのは青物だけでなく、マダイなんかでもよくある抵抗なのですが、魚が浮いたからと言って安心せず、最後の最後、タモに入るまでは油断しないようにしましょう。

 慣れない内は人に手伝ってもらうことをオススメしますし、慣れていても周りで手伝ってくれる方がいるなら遠慮なく手伝ってもらいましょう。

 他人に手伝ってもらってバラすのがイヤという方は一人でできるようになりましょう。

ブリじゃないなと思ったら・・・

 何度も何度も釣りをしていると経験的に分かってくるのですが、最初の走りや首の振り方なんかでかかった魚種が分かるようになります。

 まぁ、分かるようになってきたらそれぞれ対処法も分かってくるわけですが・・・。

引きで魚が分かれば一人前

 ヒラマサやカンパチは根に向かって走ったり、海底をなめる様に走り出します。マダイの場合は首振りが強烈です。

 ブリはというと、これらの魚を比べると、その場で暴れるといった感じですかね??(文章だと難しいw)

 いずれにせよ、どんな魚でもひとまず根から引きずり出しておくことが大切です。

 ブリだとある程度走らせても大丈夫ですが、それ以外の魚だと根ズレの危険もあるため、まずは引き剥がしておく方が無難だと思います。

運営者について

釣れないときに読むサイトの中の猫

 色々な釣りジャンルに手を出しすぎてあれもこれも中途半端になって釣れなくなってしまった猫です。
詳細プロフはこちら
連絡先はこちら

オリジナルグッズ

ジギングで釣れない猫

 オリジナルアイテムを販売中です。販売ページはこちら

 ステッカーはメルカリにて販売中にゃ。

Page top icon