2019/08/07に書きました

深場(ディープ)ではまず底を取ることが大事!

 深場(ディープエリア)でのエギングで最も重要なことは底がしっかり取れているかどうかです。

 底を取らずにエギングをすることも当然可能なのですが、それは上級者向けです。初心者さんやスランプ気味の方はまずは底取りからがオススメです。

磯のアオリイカポイント

 底が取れないという方はまず、エギを重くすることが手っ取り早いのですが、出て行くラインの速度に注目することで底をとれることも多いです。

 エギの重さでラインが出て行くスピードと、エギが着底して波でラインが流され出て行くスピードは異なりますので、ラインが出る速度が変わったところが着底した瞬間です。これに気付けていない可能性があります。

 底が取れないと悩んでいる人は、一度しっかりラインを見つめてみることをオススメします。

エギが必要以上に流されていないかどうかも重要!

 底が取れていたとしても、エギがあまりにも大きく流されてしまっては問題ありです。

 しっかりしたシャクリ&フォールのアピールができないだけでなく、アオリイカがエギを抱いたとしても気付けなかったりします。

強い潮流

 例えばですが、左向きに投げたのに、最終的にエギが真右から向かってくるような状態であればエギが流されすぎています。

 エギングに慣れているのであれば、この状況でもやりようはありますが、そうでないのであれば、エギを重くするか、いっそのことポイントを変えても良いくらいです。

 思っている通りにエギが動かせていない、イメージ通りの釣りにならないのであれば、1級ポイントであっても粘る必要はありません、移動しましょう(もちろん、そういう状況を練習したいのであれば、話は別です)。

ディープタイプのエギを使うことが基本!

 ディープなポイントで軽いエギを使ってチンタラ攻めるのは得策ではありません。たとえ釣れるにしても、手返しが悪すぎるというわけです。郷に入れば郷に従え、っということわざもあるくらいですから、ディープではディープタイプのエギを使うと良いです。

エギ王Qライブ ディープ 3.5号

 個人的にはエギ王Qライブのディープタイプをオススメします。ラトル音が嫌いな方はただのエギ王Qでも良いと思います。

 これでも流される、底が取れないという状況では、下の項目で紹介するようにシンカーを考えた方が良いですね^^;

それでも無理なときのためにシンカーを用意しておこう!

 場合によってはディープタイプといえども、市販のエギでは対応できないシーンに出くわすこともあります。

 こういった状況もありますので、普段は使わなかったとしても、スナップサルカンにつけられるエギシンカーを常備しておきましょう。

ダイワアゴリグシンカー

 普通のアゴリグシンカーとTG(タングステン)シンカーもありますが、どちらでもお好みで選ぶと良いかなと思っています。

 ウエイトも0.5g、1.0g、1.5g、2g、3g、5g、7g、10g、15gと色々販売されていますが、船エギングでない限り、1.5gと3gの2種類があれば大体何とかなるかなと思っています。

運営者について

釣れないときに読むサイトの中の猫

 色々な釣りジャンルに手を出しすぎてあれもこれも中途半端になって釣れなくなってしまった猫です。
詳細プロフはこちら
連絡先はこちら

オリジナルグッズ

アオリイカが釣れない猫

 オリジナルアイテムを販売中です。販売ページはこちら

 ステッカーはメルカリにて販売中にゃ。

Page top icon