2019/07/22に加筆修正しました。

鯛ラバにアクションは絶対に不要

 鯛ラバの基本は等速巻きです。これを無視していいのは超ベテランさんくらいかなー?っと個人的には思います。

 等速で巻いていると言いつつも、途中に無駄なあおりやトゥイッチのような動作を入れたりしていると余計に釣れなくなってしまうのは鯛ラバゲームではよくあることです。

鯛ラバに慣れるまでは等速巻き

 鯛ラバゲームにおいて初心者さんがいきなり大物を釣り上げてしまったり、その日の竿頭になるようなことがあるのは、これって釣り初心者さんは余計なアクションを入れず、言われた通り淡々と巻けるからとも考えられています。

 中途半端に釣りの知識があると、余計なことをしてしまいがちで、その行為が足を引っ張るということなのです。

鯛ラバのアクションは巻き速度で演出する

 鯛ラバでアクションを付けたいと思うのであれば、鯛ラバの速度を変えるくらいしかありません。

 とはいえ、1回の巻きの中で緩急を付けたりするわけではなく、一貫して同じ速度で巻くというところは絶対です。

 1回目の着底でこの速度、2回目の着底からはもう少し速く、3回目はさらに速く・・・など、そういった感じでアクションを変えることくらいしか選択肢がないのです。

流しごとに鯛ラバの速度を変えて探る

 ただ、この巻き速度を変えることで、スカートやネクタイの見せ方が変わったりするので、巻き速度が速くないと食わない日、逆に遅くしないと食ってこない日などいろいろありますので、そのあたりが鯛ラバのゲーム性や面白さのところですね。

カウンター付きリールや電動リールがオススメ

 カウンター付きのリールや電動リールでの鯛ラバも初心者にはオススメです。

鯛ラバはカウンター付きリールがオススメ

 巻き速度がきっちり数値として表示されますので、一度釣れてしまえば、その速度に合わせることで再現性を均一にすることができるからです。

 もちろん、自分の肌感覚や手感度で鯛ラバをするのも面白いところではありますが、初心者さんやどうしても釣りたいっ!!っという方にはカウンター付きリールや電動リールはマジでオススメなのです。

ローギアとハイギアを使い分ける

 巻き速度を調節するという意味では、ローギアリールとハイギアリールの2つを使い分けるのも良いですね。

 自分の巻き速度はそのままでも、ギア比の違いで巻き速度が変わるので、速度感のブレも少なく安定した巻き速度を得ることができます。

 ただ、どちらか1つしかリールを用意できないのであれば、ローギアのリールをオススメします。

最初はローギアの方がおすすめ

 やはりローギアの安定した巻きの良さは初心者さんには絶対オススメなので、一日中使うものはローギアを基本とし、ここぞというときだけハイギアリールを登場させるというのが無難で正解なのかなと思います。

 ただし、ハイギアリールだとどうしても早い巻きになってしまうことが多いので、釣れない方はローギアリールにしておく方が釣りやすいかとは思います。

釣れないときこそ1つのリールにこだわる

 2台リールを用意できる時点で、ある程度の釣りバカレベルに達しているか、鯛ラバ経験者だと思うので、そういう方は好みの釣り方をすればいいと思うのですが、釣れないと嘆いているのであれば、まずは1つのリールにこだわることが大事かと思います。

 タックル(リール)が変わるとやっぱり巻き速度も変わりますし、自分の作ってきたリズムも崩れることがあるので、まずは1台を極めるのが良いかなと思うわけです。

1つのリールにこだわる

 1台のリールでの巻き速度を安定させ、釣果も安定させることができたら、次のリールに行くのがどっちつかずにならないので、レベルアップも早くなるかなと思うわけです。

 さらにキャスティング鯛ラバなんかはスピニングになりますので、より覚えることも増えちゃいますので、まずはローギアリール1択から始めると良いかなと思います。

このページのまとめ

 鯛ラバは余計なアクションをせず、淡々と等速巻きをすることが最も重要視される釣りです。

 カラー選択やネクタイやスカートを変える楽しみももちろんありますが、巻き速度の変化でアタリが変わるようなこともあるので、まずは1台のリールで等速巻きを極めたいですね。

 ローギアリールになれたら、次のリールへと徐々にステップアップしていくことがオススメです。

 あれもこれも挑戦して、どれもイマイチ・・・みたいな結果になることだけは避けたいですね^^;

top icon Page top icon