2022/05/13に加筆修正しました。
タチウオ船テンヤ竿は攻め・待ちの2種類
太刀魚のテンヤロッドは大きく分けて
- 攻めるタイプ(掛けに行く)
- 待つタイプ(掛かるのを待つ)
の2種類に分けられます。
もちろん、この中間くらいのロッドもあるにはありますが、自分の釣り人としての性格をしっかり把握してテンヤロッドを選ぶと失敗しにくいと思います。
それぞれのタイプをもう少し詳しく解説していきますね。
攻めるタイプ(掛けに行く)掛け調子のロッド
太刀魚のアタリがあった場合に、釣り人側から積極的に掛けて釣りに行くロッドになります。
太刀魚の活性が高いときに有利なテンヤロッドで、関西ではこちらのテンヤロッドが主流なんじゃないかな??っと思っています(他地域は知らないですけれども)。
一般的には8:2調子とか、9:1調子に分類されるものが攻めるタイプのテンヤロッドですね。
待つタイプ(掛かるのを待つ)乗せ調子のロッド
攻めるタイプの逆で、太刀魚が向こう合わせ気味に掛かってきたり、しっかり食い込むことを待つロッドになります。
太刀魚の活性が低いときに有利なテンヤロッドで、落ち着いた釣りをしたい人にオススメなんじゃないかと思います。
一般的には7:3調子とか、6:4調子に分類されるものが待つタイプのテンヤロッドですね。
攻めの竿・待ちの竿どちらがいいの?
その日の太刀魚の活性が良いのか悪いのかは実際に釣りに行って、釣りを始めてみるまで分からないことが多いです(多少、シーズンによって偏りとかはあるみたいですけれども)。
なので、どちらのテンヤロッドが優れているのか、どちらのテンヤロッドの方を買ったらいいのかは悩ましいところではあります。
正直、釣り人自身の性格で選ぶことがオススメだなとは思いますが、タチウオテンヤは比較的攻めの釣りであるともいえるので、最初の1本は攻めの竿が良いんじゃないかなと思います。
その後、2本目が欲しくなるころには、自分がどんな竿が使いたいか、どんな釣りをしたいかが分かってくるかと思います。
それ以外あまり悩む部分はない!?
正直なところ、攻めか待ちかが決まったら、あとはお値段で選べばOKだと思っています。
1本目のテンヤロッドの購入に悩む・迷う気持ちはわかるのですが、まずは1本使ってみないと悩める基準がないからですね・・・苦笑。
そして、2本目のテンヤロッドは攻め待ち逆のロッドを買う、もしくは「より攻められるロッド」か「より待ちに特化したロッド」を買うかみたいな感じで、ほぼ買うロッドは決まってくるんじゃないかなと思います、笑。
つまり、真剣にロッド選びに悩むのは3本目からなんじゃないかなぁと。
なので、タチウオテンヤ初心者の方は、攻めか待ちかが決まったらあとは値段で選べばOKかなーっと思います。
錘負荷は気にしなくてもいいの?
テンヤロッドをざっと眺めてみると、テンヤ専用モデルだと30~60号の範囲のものがほとんどだと思うので、悩まないんじゃないかなぁと思います。
ただ、東京湾でのテンビン仕掛けでの船タチウオロッドだと、ミディアム(30~60号)、ミディアムヘビー(40~80号)、ヘビークラス(60~120号)とあって錘負荷が30~120号とかなり幅があるので、こっちのロッドを買うなら悩むかなと思います。
が、実際問題、船によって使えるテンヤのルールがあって、その錘負荷を逸脱したテンヤが使えないことが多いので、乗る船が使うテンヤの錘号数を使えるロッドを買う必要があるというわけですね。
詳しくは自分が乗るつもりにしている船のホームページとか、船長に聞くとか、釣具屋さんで聞くのが確実ですが、
- 大阪湾近海:40号
- 瀬戸内近海:30号
- 九州近海:50号
このあたりになっていると言われてますね。
釣れない猫は大阪在住でして、よく行く太刀魚船の上丸さんのルールが40号のテンヤのみなので、この号数に合うロッドを購入したというわけです。
長さも色々あるけど??
テンヤロッドの長さは一昔前は2m前後のものが多かったのですが、年々徐々に短くなってきており、最近では1.9~1.75mくらいの長さが主流になってきています。
もちろん、長いモデルもありますし、さらに短い1.6m台のモデルもありますよ。
短いロッドの方が軽量化が進んでいたり、船での取り回しが良かったりすることもありますが、逆に長さがある方がタメが利きやすいなど、一長一短があります。
いずれにせよ、このあたりもまずは1本買ってみないとわからない部分だと思いますので、一般的になりつつある1.9~1.75mくらいの長さ辺りを買っておけば間違いないと思います。
私が買ったタチウオテンヤロッド
ダイワ、シマノ、がまかつの3社のテンヤロッドをチェックしまくったわけなんですが、好みが合うやつがなかなか見つからなくて、最終的に決まったのがダイワのメタリアタチウオゲームM-175になっちゃいました。
厳密にはテンヤ専用モデルではなくて、東京湾でのテンビン仕掛けに特化してるモデルみたいなのですが、柔くて乗せ重視めのロッドが良いなぁと思っていたらこうなりました。
ダイワ メタリアタチウオゲームM-175
テンヤロッドというよりは、東京湾での天秤餌釣りスタイルに特化したタチウオ専用ロッドになります。
実際に使ってみて感じるところは、掛けにいくというよりは自動的に掛かるのを待つロッドで、ブレない穂先がアタリを拾いやすいです。
掛かりを嫌がりタチウオが首を振っているような「アタリのようなアタリでないようなアタリ」もビリビリと感じ取れる感度重視のロッドですね。
長さ:1.75m | 自重:103g |
錘負荷:30-60号 | 継数:2本 |
実際問題、使ってみると乗せ重視の釣りにはかなり向いてるなぁとは思いますが、海の状況が荒れると少し使いにくい部分は出てきてるなぁという印象はあります。
ま、この辺りは一長一短の範疇なので、お小遣いが貯まったら2本目で攻めのロッドを買おうかなとは思っておりますw
極鋭タチウオ テンヤSP 170AGS
で、2本目に買ったのがこちらの極鋭タチウオテンヤSPの170AGSですが、こちらが現在のメインロッドになっております。
とにかく軽く、操作がしやすいので1日使い倒しても疲れにくいモデルです。
ただ、極鋭タチウオ テンヤSPは新モデルが発売されましたのでこのモデルは最近売ってるのを見かけなくなりましたね。
長さ:1.70m | 自重:105g |
継数:2本 | テンヤ:30~60号 |
テンヤ専用ロッドを探す
当サイトではダイワ、シマノ、がまかつ、アルファタックルの4メーカーさんのテンヤロッドをずらっと掲載していますので、チェックしてみてください。
各メーカーサイトを巡るのって楽しい反面、比較しにくくて面倒と思いませんか??苦笑。