2019/09/16に加筆修正しました。
フォロー用にワームは常備したい
私の個人的な考え方としては、ワームはフォローのために使うものと思っていますが、丸一日ジグヘッド&ワームで通すという方もたくさんいます。

理由はジグヘッドなら全てのタナを通すことができ、カラーローテーションも楽、根がかりでロストしても泣くほどじゃない・・・っとなかなか万能なリグだと言えます。
一般的にはストレートタイプのものはナチュラルで、テールが大きくなればなるほどアピールだと言われていますが、私の使ってみた感覚ではどれもさほど違わないような気もしています。
※誤解のないように書いておきますが、私が使っているのはエコギア パワーシャッド 4インチの一辺倒です。私の個人的な感覚ですので、あまり鵜呑みにしないでくださいね、苦笑。
アピールも自然なパワーシャッド
パワーシャッドは私の愛用しているワームの1つです。これさえあればヒラメゲームはもう安心と溺愛しているワームです。
エコギア パワーシャッド 4インチ

もう私はバカの1つ覚えかというくらいこのワームばかりを使っています。それでもヒラメをきっちり連れてきて下さるので愛用しています。
他にマゴチやサバなどを連れてくることもしばしば・・・。頼れるフォローワームですよ。
ナチュラルに誘うストレートワーム
一般に波が穏やかな時や日中なんかに、できるだけナチュラルにアプローチしたいというときに使えるワームです。
アピール力満点のカーリーテール
一般に発生させる波動などがハイアピールだと言われている部類のワームで、やや荒れ気味のときには良いワームなのかもしれません。
エコギア ロックマックス 4インチ

こちらのカーリーテールはアピール力がかなりあるワームです。
スローに引いてもしっかりとアクションしてくれますし、フォールでもOK、ボトムでもOK、スイミングもOKとなんでもありのワームだと思います。
実はパラマックスという名前のワームをオススメしていたのですが、見かけないことも増えてきたので、ロックマックスを紹介しました。
ヒラメゲームにオススメのジグヘッド
私は今までにエコギア リトリーブヘッドとカルティバ AX-アックス
の2種類しか使ったことがないのですが、最近はAX-アックスを愛用しています。