2019/10/24に加筆修正しました。
タラジギングの基本はリフト&フォール
その日の状況によって色々なパターンはあるかと思いますが、まずはリフト&フォールから始めてみるのが基本です。
底から5~10mまでの範囲内を延々とシャクリ上げ~フォールを繰り返すことがオススメです。
シャクリ上げる高さを変えたり、フォールの幅を変えることでその日のパターンを見つけていくのがこの釣りの面白い点ですね。
また、タラはそこまで遊泳力のある魚ではありませんので、ゆっくりしたシャクリ上げがオススメですね。
潮の流れの速さや、使っているジグウエイトにもよりますが、3~5セットくらいリフト&フォールして反応がなければ、糸フケを取る意味も含めて20mくらい早巻きし、その後また着底させてリフト&フォールを繰り返すのがおすすめです。
スロー系ジギングのスライドアクションもオススメ
スロー系ジギングの定番の形ですが、ジグを横にスライドさせるアクションもタラジギングにはオススメです。
スロージギング系の専用タックルであれば、ロッドの力でジグを跳ね上げさせて、ジグを横スライドさせることは難しくないです。
最近は、専用のジグもたくさん販売されていますので、そういうアクションをしやすい形になっているので、無理に何かをしようとせずとも自然にできるようなものも出てきてます。
ただ、攻める水深によっては200mも下での出来事なので、実際にそういう風にアクションできているのか分からないということも多いので、そういう辺りは脳内イメージで釣りをしていくしかないのかもしれませんね。
アクションよりもタナ取り(底取り)を意識せよ
このページでは2つのジグアクションについてツラツラと書きましたが、個人的な意見としては激しすぎるアクションでない限り、どんなアクションでも食ってくるのがタラだと思っています。
なので、ジグアクションに意識を置くよりも、タラのいるタナ(基本は底ですが)をはっきりと見つけることが大事だと思います。
【たらふく(鱈腹)】という言葉の語源でもあるタラは、どんなものでも食べてしまう雑食性の高いお魚なので、釣れないときはジグアクションよりも、タナを外している可能性が高いのだと考えるべきだと思います。