2020/08/06に加筆修正しました。

聞きアワセ釣りはカワハギ釣りの基本

 聞きアワセは昔からあるスタイルの釣り形態で、今もなお続けて使用される基本中の基本ともなるスタイルです。

 最低限このスタイルだけでも覚えてからカワハギ釣りに行ってください。

聞きアワセは基本

聞きアワセ釣りの仕掛けの動き

 まずは仕掛けをしっかり着底させて余計な糸フケを取ります。

 聞きアワセとは別な話になりますが、カワハギの活性が高いときはこの時点でエサに気付き、食ってくることがあるので、ここも集中しておきたいです。

聞きアワセ釣りの仕掛けの動き

 ここでアタリがないようであれば、仕掛けをゆっくり50~80センチほど誘い上げます(速度はその日の活性次第)。

 この仕掛けを上に上げている段階でもたれるようなアタリを感じたら、その重みを感じながら竿全体を持ち上げ、リールを巻きながらアワセます。

 コツとしましては、ビシっとあわせるのではなく、持ち上げリーリングで巻き上げながらあわせることを意識することです。

聞き合わせ釣りの竿の動き

 聞き合わせ釣りの竿の動かす範囲は下のイラストをイメージしておくとアワセに入りやすいと思います。

聞き合わせ釣りの竿の動き

 スナイパー釣法など、特殊なロッドの構え、釣りスタイルの場合はちょっと異なるケースもありますが、基本的には海水面ギリギリくらいから水平より少し上くらいまでのシャクリ幅で誘いをかけるのがオススメです。

 あまり竿を立てすぎてしまうと、カワハギのアタリがあったときに竿をそれ以上持ち上げられなくなってしまうのです。

聞きアワセはラインを緩めているときに有効

 仕掛けを上に上げているときにアタリがあれば、ラインが張っていることが多くアタリにも気付きやすいのですが、ラインを緩めているケースでは、アタリがわかりにくいことが多いです。

 もちろん慣れればこれもラインを見たり、穂先を見たりすることで気付けるようになるのですが、慣れていないうちはともかく竿を立てるなどして、『カワハギさん?います??』みたいな感じで竿に聞いてみましょう。

聞きアワセはラインを緩めているときに有効

 竿を持ち上げた時点でもアタリが続いているようであれば、軽く針がかりしている可能性がありますので、大きく竿を立てるか、リールを巻きながら竿を軽く立てるかで聞きアワセを入れればOKです。

 竿を持ち上げた時点で、アタリが続かないようであれば、もう少し誘ってやってエサをしっかり吸い込むまで誘ってやりましょう。

 誘うといっても、仕掛けを動かさないステイやストップなどが有効なこともありますので、動かすことが常に正解ではないということも覚えておいてください。

 カワハギ釣りは一筋縄ではいかないものですよ。

絶対重要!エサの付け方

少しはカワハギを知ろう!

運営者について

釣れないときに読むサイトの中の猫

 色々な釣りジャンルに手を出しすぎてあれもこれも中途半端になって釣れなくなってしまった猫です。
詳細プロフはこちら
連絡先はこちら

オリジナルグッズ

釣れない猫

 オリジナルアイテムを販売中です。販売ページはこちら

 ステッカーはメルカリにて販売中にゃ。

Page top icon