2019/12/01に加筆修正しました。
このページのまとめ&目次
カレイの投げ釣りリールに必要なスペック
選ぶ基準の1つにラインを200メートル以上ストックできることが重要です。
ちょい投げしかしないのであれば、150メートルほど巻いておけば問題ありませんが、通常のカレイの投げ釣りをするのであれば、最低でも200メートルは巻いておきたいところです。
最近の流行りからいうとやはりPEラインの使用が主流で、エキスパートの方であれば1.0号以下のものを使っているようです。
ただし、根がかりが多いポイントではPEラインは値段が高いため、ナイロンラインを使用している方も多いです。
いずれにせよ、ラインのストック量は200~250メートル以上が理想です。
投げ釣り用リールにドラグは必要?
投げ釣り用リールにはドラグ機能がついていないものがほとんどで、カレイ釣りに関して言えばドラグはなくても大丈夫です。
マダイやスズキなどの大型ターゲットを狙う可能性もあるなら、ドラグ機能付きのリールがほしいところですが、カレイの投げ釣りではさほど必要ありません。
ドラグ機能を使用してカレイの食い込みをよくするという手法もありますが、絶対に必須かと言われればそこまで必要というわけでもありません。
投げ用リールの特徴
投げ釣り用のリールは見た目から他の釣りのリールとは異なります。
なんといってもスプールの形状が大きく異なり、かなりの長さのラインをストックできることと、摩擦抵抗が少なくラインが出て行くような構造をしています。
さらに最新のリールや高価なリールであれば、軽量化が進んでいるため、一日中持ち竿で釣りをしても疲れないということもありますが、置き竿をすることが多いカレイではそこまでの軽量化の必要はないかもしれません。
ただ、リールは好き好みが出てくるかと思いますので、軽量化も選ぶ一つの基準だとは思いますが、軽いリールはお値段が軽くなくなってくるのでご注意を。
ダイワ、シマノの投げリール一覧
選び方はもういいから、実際のリールってどれよ?っという方はこちらのページ(オススメの投げ釣りリール)へどうぞ。
シロギス釣りではなく、カレイの投げ釣りに使いやすそうなモデルのみを紹介しています。