シマノのスロージギングロッド
シマノのスロージギングに使えるロッドを片っ端から紹介したいと思います。
個人的にはオシアジガー∞(インフィニティ)シリーズが好みでB683モデルを買おうと企んでおるところです。
- シマノ オシアジガー∞(インフィニティ)シリーズ
- シマノのスロージギングロッドの中で最高峰のモデルがこのオシアジガー∞(インフィニティ)です。ライトな1番から最強の6番までの6本と、フォールモデルの1本があります。(メーカー希望価格:5万円台)。タップして全モデルを見る(全7モデル)
シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B651
水深30~80mの比較的浅場のポイントで、60~130gのジグでスロージギングをするためにオススメの1本です。
1番パワーの繊細な操作性でスローな誘いや緩急をつけたジグアクションを自在にすることができます。
繊細とはいえ、青物とも十分戦えるパワーはありますので、想像以上に攻撃的なモデルです。
長さ:1.96m 継数:1本 PEライン:MAX1.5号 ジグ:MAX130g シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B652
水深80mまでを基本に100g台のジグをメインにスロージギングを展開するのにオススメの1本です。
パワーはやや弱いが、繊細さを生かした誘いをすることが可能で、スレた青物、根魚、タチウオに使えます。
長さ:1.96m 継数:1本 PEライン:MAX2.0号 ジグ:MAX180g シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B653
水深100m前後の水深までのスロージギングに使えるロッドで、近海のスロージギングなら幅広く扱える1本です。
フォール重視でスローに誘う底物からスピード感あるジグアクションで誘う青物攻略にオススメです。
ライトラインで水深200m前後の中深海アカムツ(ノドグロ)狙いにも使えます。
長さ:1.96m 継数:1本 PEライン:MAX2.5号 ジグ:MAX230g シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B634
水深60~130mや潮が速い状況の浅場や、160~300gのジグを使う中深海まで使える1本です。
操作時の負担を低減される6'3"の長さに設計されており、ジグをガンガン動かして狙う青物や、中深海のアカムツ狙いにオススメ。
遠征先での不意の大型魚にも対応できるパワーも備えています。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX3.0号 ジグ:MAX300g シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B635
水深70~160mの青物狙いや水深350mまでの中深海におけるアカムツやマダラ、底物にオススメできる1本です。
スロー=ゆっくりというイメージですが、スピード感ある釣りにも使える、色々なジグアクションに使えるロッドです。
400gまでのジグをコントロールできるロッドなので、遠征での大型ターゲットにも十分使えます。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX3.0号 ジグ:MAX400g シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B636
かなり重いジグまで使えるので、水深80~200mの青物~水深500mまでのキンメダイやアカムツ、深海底物にも使える1本です。
パワーもしっかり内蔵されており、重いジグでも疲れにくい設計となっており釣り人の負担も軽減されます。
遠征での大型カンパチにも通用する力を秘めていて、どんな悪状況でも使えるモデルです。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX4.0号 ジグ:MAX450g
- シマノ ゲーム タイプスローJシリーズ
- スローピッチジャーク専用モデルなので、スローピッチジャークの基本性能をしっかり備えているロッドです。それだけでなくコンビネーションやロングフォールにも使えるハイスペックモデル。(メーカー希望価格:3万円台)。タップして全モデルを見る(全6モデル)
シマノ ゲーム タイプスローJ B681
シリーズ中最もライトなモデルで、水深60mまで、ジグ130gまでのライトジギング感覚のスロー系ロッドです。
小~中型青物のほか、タチウオ、真鯛、サバなど沿岸のゲームに使える1本ですが、大型青物となると少し大変になるモデル。
長さ:2.03m 継数:1本 PEライン:MAX1.5号 ジグ:MAX130g シマノ ゲーム タイプスローJ B682
ライトジギングから根魚まで対応するややライトなパワーレベルの1本です。
水深80m、100g台のジグをメインに扱う釣りに最もオススメで、青物狙いでロッドの反発を抑えたい時にも重宝します。
長さ:2.03m 継数:1本 PEライン:MAX2.0号 ジグ:MAX160g シマノ ゲーム タイプスローJ B683
近海はこれ1本でOK!といえるスタンダードモデルとなる1本で、最初の1本としてオススメしやすいモデルです。
キレの良いジグアクションで誘う青物~大型根魚、スローなアカムツゲームまで幅広く対応できる。
長さ:2.03m 継数:1本 PEライン:MAX2.5号 ジグ:MAX230g シマノ ゲーム タイプスローJ B684
160~200g超のジグを駆使した青物ジギングに対応するスロージギングロッドです。
パワーと操作性のバランスが良いモデルで、アグレッシブにジグを飛ばして誘うアカムツジギングにもオススメです。
長さ:2.03m 継数:1本 PEライン:MAX3.0号 ジグ:MAX300g シマノ ゲーム タイプスローJ B685
カンパチをはじめ大型の青物をターゲットとしたモデルになります。
潮の効いたディープで400gまでのジグを自在に操るパワーと繊細さが兼備している遠征釣行にも使える1本。
長さ:2.03m 継数:1本 PEライン:MAX3.5号 ジグ:MAX400g
- シマノ グラップラーシリーズ
- シマノのスロージギングエントリーモデルとなるモデルがこれです。いくつかモデルがありますが、スロー系にオススメなのはその内の4モデルです。(メーカー希望価格:2万円台)。タップして全モデルを見る(全4モデル)
シマノ グラップラー B631
ライトジギングモデルの中でスロージギングに使える操作性の高いモデルがこのB631です。
ロッド全体が心地よく曲がり、しっかり反発するので、かなり手軽にジグをスライドさせることができます。
スローだけでなくワンピッチワンジャーク、フォールでも誘える懐の深いモデルです。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX1.5号 ジグ:30~120g シマノ グラップラー B632
メタルジグやジャークの種類を選ばずオールラウンドなライトジギングが展開できるB632。
ワンピッチワンジャークや、テクニカルに誘うスローピッチジャークに使える1本です。
様々なターゲットをテクニカルに誘い、大型ターゲットにも負けないパワーあるモデルです。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX1.5号 ジグ:45~150g シマノ グラップラー B633
100g以下から160gまでのジグをメインに扱うスタンダードなジギングにも使える1本で、スロー系ジギングにもオススメの1本です。
ロッドのしなりで、メタルジグを軽快に操作、パワーもしっかりあるのでフッキングもしっかりできます。
スロー系ジギングであれば230gまでのメタルジグまで扱えるロッドです。
長さ:1.91m 継数:1本 PEライン:MAX3.0号 ジグ:75~160g
他メーカーのスロージギングロッド
シマノさん以外でもスロージギングロッドはたくさん販売されておりますので、気になるメーカーさんがあればチェックしてみてください。