2021/1/18に加筆修正しました。
ダイワのスロージギングに使えるロッドを片っ端から紹介したいと思います。
スロージギングロッドにはSJシリーズがありますので、そちらがオススメです。
- ダイワ ソルティガSJ
今までのスロージギングロッドにはない軽量化をしつつ、しっかりとした高反発・好感度なロッドシリーズです。
(メーカー希望価格:5万円台)。
タップして全ロッドを見る(全7モデル)
ダイワ ソルティガSJ 61B-0(ベイト)

水深30~80mのシリーズ中最もライトなスーパーライト系スロージギングロッドです。
小型魚~中型魚まで対応する60~100gまでのジグを扱うことができます。
長さ:1.85m |
自重:98g |
PEライン:0.4~1.0号 |
ジグ:60~100g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-1(ベイト)

水深80~150mのかなり近海でのスロージギングロッドです。
根魚、マダイ、タチウオ、小型青物まで幅広く使える1本になります。
長さ:1.85m |
自重:98g |
PEライン:0.6~1.5号 |
ジグ:90~150g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-2(ベイト)

水深150~200mの近海+αにおけるスロージギングのスタンダードなロッドだと思います。
中深海までは少し踏み込めない200g前後までが限度のモデルです。
長さ:1.85m |
自重:100g |
PEライン:1.0~2.5号 |
ジグ:120~200g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-3(ベイト)

アカムツ・クロムツなど水深200~300m前後の中深海スロージギングにオススメの1本です。
浅場の中型根魚にも対応しつつ、260gまでのジグを扱えるモデルです。
長さ:1.85m |
自重:106g |
PEライン:1.0~2.5号 |
ジグ:150~260g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-4(ベイト)

早潮時のアカムツ・クロムツなど中深海スロージギングの最初の1本にオススメです。
10kgクラスのハタなど大型根魚、青物をメインに300gまでのジグで戦えます。
長さ:1.85m |
自重:113g |
PEライン:1.0~3.0号 |
ジグ:200~330g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-5(ベイト)

シリーズの中でもかなりヘビー寄りのモデルで、400gまでのジグを扱えるモデルです。
やや深い場所のクロムツやキンメ、またはカンパチや青物にオススメで荒れた状況でも戦える1本です。
長さ:1.85m |
自重:119g |
PEライン:1.2~3.0号 |
ジグ:250~400g |
ダイワ ソルティガSJ 61B-6(ベイト)

シリーズ中で最もヘビーなところまで扱えるモデルです。
深場のキンメやクロムツ、またはディープのカンパチなどをターゲットに500gまでのジグを扱える1本です。
長さ:1.85m |
自重:125g |
PEライン:1.5~4.0号 |
ジグ:300~500g |
- ダイワ ソルティガBJ
ソルティガBJシリーズは3バージョンあるのですが、それぞれ特化した設計がされています。そのうち4モデルがスロー系時オススメです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
タップして全ロッドを見る(全4モデル)
ソルティガBJ 62HB・V(ベイト)

様々なジャークパターンにおいてジグにキレのあるアクションを引き出すことが可能なロッドです。
比較的ライト寄りなジギングロッドで、100g前後のジグをメインとしたジギングにおけるオススメしやすいスタンダードモデル。
長さ:1.88m |
自重:128g |
PEライン:0.6~1.2号 |
ジグ:60~120g |
ソルティガBJ 62XHB・V(ベイト)

様々なジャークパターンにおいてジグにキレのあるアクションを引き出すことが可能。120gクラスのジグをメインに水深80m前後をカバー。
長さ:1.88m |
自重:130g |
PEライン:0.8~1.5号 |
ジグ:60~150g |
ソルティガBJ 60XXHB・V(ベイト)

様々なジャークパターンにおいてジグにキレのあるアクションを引き出すことができるジギングロッドです。
160gクラスのジグをメインに水深100m前後をカバーできる近海ジギングを幅広く楽しむためのモデルです。
長さ:1.83m |
自重:132g |
PEライン:1.0~2.0号 |
ジグ:90~180g |
ソルティガBJ 60XXXHB・V(ベイト)

様々なジャークパターンにおいてジグにキレのあるアクションを引き出すことができる設計です。
ソルティガBJシリーズの中でも最強クラスのパワーロッドで200gのジグをメイン扱うことができるジギングロッドです。
水深100m以上の水深でも余裕で扱え、青物はもちろんのこと、大型根魚も引き上げられるモデル。
長さ:1.83m |
自重:135g |
PEライン:1.0~2.0号 |
ジグ:120~250g |
- ダイワ キャタリナSJ
ソルティガ譲りの設計で、軽量で高反発、曲げて戦えるスロージギングロッドです。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップして全ロッドを見る(全5モデル)
キャタリナSJ 60B-2(ベイト)

120~200gジグでの釣りに最適で、浅場対応モデルながら、中深海での柔らかいジャークにも対応できる。
近海スロージギング対応モデルとして一番ライトな1本です。
長さ:1.83m |
自重:105g |
PEライン:0.8~2.0号 |
ジグ:120~200g |
キャタリナSJ 60B-3(ベイト)

150~260gジグでの釣りに最適で、中型青物、根魚、中深海のアカムツなど幅広く対応できる。
ややライトかもしれませんが、中深海スタンダードモデルとして使える1本です。
長さ:1.83m |
自重:112g |
PEライン:1.0~2.5号 |
ジグ:150~260g |
キャタリナSJ 60B-4(ベイト)

200~330gジグでの釣りに最適で、大型青物、根魚、中深海など幅広く対応できる1本です。
中深海のオールラウンド、近海でのやや重め対応モデルとして使えるロッドです。
長さ:1.83m |
自重:115g |
PEライン:1.0~3.0号 |
ジグ:200~330g |
キャタリナSJ 60B-5(ベイト)

キビキビとしたアクションとスローな誘いを合わせることが可能なモデルです。
250~400gジグでの釣りに最適で、早潮時のスロージギング、大型青物&根魚スロージギングに対応する。
大型魚&ディープ攻略可能のパワーモデルです。
長さ:1.83m |
自重:125g |
PEライン:1.2~3.0号 |
ジグ:250~400g |
キャタリナSJ 60B-6(ベイト)

シリーズ中最もヘビーなモデルで、スーパーディープでの重ジグを扱うことができるモデルです。
300~500gジグでの釣りに最適で、水深500m以深のキンメなどの攻略と、モンスターの捕獲を視野に入れたパワーモデル。
長さ:1.83m |
自重:130g |
PEライン:1.5~4.0号 |
ジグ:300~500g |
- ダイワ キャタリナ
ハイスペックモデルのソルティガ譲りの実践向けロッドです。1モデルがスロー系にも使えるロッドになります。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップして全ロッドを見る(全1モデル)
キャタリナ J511MHB(ベイト)

近海ジギングにおけるパワー重視なベイトロッドです。
ワンピッチジャークからショートピッチのスロージャークまであらゆるジャークテクニックを駆使して確実に獲るためのロッド。
ジャーキング中は適度にベリーまでしなり快適なジギングができ、MAX210gまでのジグを使用可能なパワーモデル。
長さ(m):1.80 |
自重:225g |
PEライン:3.0~4.0号 |
ジグ(g):90~210 |
- ダイワ ブラスト
ダイワのジギングロッドで最もベーシックなモデルがこちらのブラストになります。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップして全ロッドを見る(全1モデル)
ダイワ ブラスト J511MHB(ベイト)

近海パワー重視ベイトロッドがこのモデルです。
ワンピッチジャークからショートピッチのスロージャークまであらゆるジャークテクニックを駆使して確実に獲るためのロッドです。
MAX210gまでのジグを使用可能としているが、ジグの形状によっては更に重いウェイトまでカバー出来るため、電動ジギングも得意な1本です。
長さ(m):1.80 |
自重:207g |
PEライン:3.0~4.0号 |
ジグ(g):90~210 |
ダイワさん以外でもスロージギングロッドはたくさん販売されておりますので、気になるメーカーさんがあればチェックしてみてください。