2020/4/27に加筆修正しました。
シイラゲームに使えるメジャークラフトのショアジギングロッドを紹介したいと思います。
- ソルパラシリーズ
ソルパラシリーズは釣り初心者や女性や子供にもオススメしやすいシイラのエントリーモデルとなるシリーズです。
(メーカー希望価格:1万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全4モデル)
ソルパラ SPX-962MH

シイラ狙いのショアジギングで最も活躍するジグウェイトは60g前後で、それに照準を合わせたロッドです。
キャストしやすく、ジャークしやすい長さで、シイラショアジギングデビューにオススメの1本です。
長さ:9'6"ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:40~80g |
ソルパラ SPX-1002MH

磯からのガチめのシイラのショアジギングや足場の高い堤防にはこのくらいの長さがオススメになります。
最も使用頻度の高い60g前後のジグに対応し、幅広いショアジギングを楽しむことができる1本です。
長さ:10'0"ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:40~80g |
ソルパラ SPX-962H

ブリやヒラマサなんかの大型青物をも視野にいれたガチファイトに必要なパワーがあるモデルです。
このモデルは80g前後のジグにも対応し、深場や潮流の速い場所でのシイラゲームでも安心して使えます。
長さ:9'6"ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:60~100g |
ソルパラ SPX-1002H

80g前後のジグでのガチファイト、大型シイラを征するためのモデルです。
この長さであれば、遠投性能も相当高く、遠くのナブラも狙える本気のショアジギングロッドです。
長さ:10'0"ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:60~100g |
- クロステージシリーズ
クロステージシリーズは入門モデルとしてオススメしやすいメジャークラフトの代表的なショアジギングロッドです。
(メーカー希望価格:1万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全5モデル)
クロステージ CRX-962MH

ショアジギングで使用頻度の高い60g前後のジグにピッタリの凡庸性の高いモデルです。
特にキレの良いジャークを得意としたモデルなので、緩急をつけたアクションで大型シイラも狙ってみてほしい。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:40~80g |
クロステージ CRX-1002MH

堤防、サーフ、地磯とポイントを選ばず、どこでも万能的に使えるシイラモデルがこのロッドです。
60g前後のジグをメインに扱えて、長さがあるモデルなので、手放せない1本となる人も多いハズ。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:40~80g |
クロステージ CRX-1062MH

60g前後のジグを思いっきりロングキャストするならこのモデルオススメです。
また、足場の高い堤防や磯からの釣りではこの長さがオススメで、大型シイラとのファイトを楽しんで欲しいです。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:40~80g |
クロステージ CRX-962H

メーターシイラのポイントは潮流の速い場所が多く、そこを攻略するには80g前後のジグを使いたいです。
このモデルならそういった状況でも対応できるパワーがあり、メーターシイラが掛かってからのファイトも十分楽しめます。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:60~100g |
クロステージ CRX-1002H

80g前後のジグを遠投してメーターシイラとガチファイトをしたい!っという方にはこのモデルがオススメです。
とにもかくにもパワフル設計ですので、安心感のあるファイトが楽しめ、ジャークやキャスト、ファイトとあらゆる角度からサポートします。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ジグ:60~100g |
- トリプルクロスシリーズ
トリプルクロスはライトショアジギングを生み出したシリーズであり、スーパーライト、ライト、スロー系など様々なモデルがあるシリーズです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全3モデル)
トリプルクロス TCX-962MH

60g前後のジグが使えるスタンダードでシイラにも使えるショアジギングロッドです。
幅広いジャークをそつなくこなすことができるモデルなので、最初の1本としてもオススメしやすいモデルです。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:40~80g |
トリプルクロス TCX-1002MH

ロングキャストはもちろん、高い足場でも活躍できる長さのあるモデルで、しっかり足元まで引ける1本です。
長さがあるので、遠投性能も高く、遠くシイラにまでアピールすることができるモデルです。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:40~80g |
トリプルクロス TCX-962H

80g前後のジグが扱えるパワフルモデルで、大型シイラを狙うならこういったヘビーモデルがおすすめです。
それでもガチガチな設計ではないが、トルクフルなブランク設計となってる1本です。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:60~100g |
- エヌワンシリーズ
エヌワンシリーズはショアジギングに遊び心を詰め込んだようなシリーズで、個人的には中級者にオススメしたいシイラロッドです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全4モデル)
エヌワン NSS-962MH

振り切りやすくてジャーク時にもアクションさせやすい長さで、快適なシイラゲームができる1本。
60g前後のジグを使ったシイラ攻略にも使え、パワーもしっかりあるので安心感あるモデル。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:40~80g |
エヌワン NSS-1002MH

足場の高い防波堤や磯からの釣りではこの長さがオススメで、足元までしっかり引けるのが特徴的です。
遠投性能にも優れているので、プラグを思いっきりキャストして遠くのシイラも誘い出せる。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:40~80g |
エヌワン NSS-962H

ヘビーなショアジギングの王道モデルともいえるロッドで、潮流の速いポイントでも使えるモデルです。
80g前後のジグでブリ・ヒラマサ・カンパチなどの青物からメーターシイラも狙ってほしい。
長さ:9'6”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:60~100g |
エヌワン NSS-1002H

磯やディープエリアを攻略するためのモデルといえます。
ガチガチに硬いだけのモデルではなくトルクフルな設計、ジグのウェイトを乗せて遠投することができるモデル。
長さ:10'0”ft |
自重:??g |
継数:2本 |
ルアー:60~100g |
ここで紹介したのはダイワさんのロッドだけです。
他にもシイラに使えるロッドはたくさんありますので、気になるメーカーさんがあればチェックしてみてください。