2020/4/25に加筆修正しました。
シイラゲームに使えるダイワのショアジギングロッドを紹介したいと思います。
- SHORE SPARTAN BREAK THROUGHシリーズ
ショアスパルタンシリーズはライトモデルからヘビーモデルまであるシリーズで、その中からシイラ狙いにオススメの3モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:3~4万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全3モデル)
SHORE SPARTAN BREAK THROUGH S.SPARTAN BT 106MH

繊細な穂先を持ちつつ、パワーある根本を組み合わせたモデルのショアジギングロッドです。
12cmのミノーやヘビーシンキングペンシルを得意とするロッドで、シイラ狙いには十分なモデルといえます。
長さ:3.2m |
自重:298g |
継数:2本 |
ジグ:20~80g |
SHORE SPARTAN BREAK THROUGH S.SPARTAN BT 103H

14~20cmくらいのダイビングペンシルやポッパーをメインに、ジグも扱える仕様のモデルです。
曲がり込むほど力を発揮してシイラを浮かせる反発力の強さが魅力なヘビー仕様なロッドです。
長さ:3.12m |
自重:308g |
継数:2本 |
ジグ:30~100g |
SHORE SPARTAN BREAK THROUGH S.SPARTAN BT 100HH

ややライトめな中型青物(3~6kgクラス)を狙うためのロッドですが、PE3号、80~100gクラスのジグでのショアジギングにオススメです。
60gクラスのプラグの釣りにも使える柔軟な穂先でシイラにもオススメです。
長さ:2.92m |
自重:230g |
継数:2本 |
ジグ:15~60g |
- ショアスパルタンシリーズ
ショアスパルタンシリーズは磯、堤防、サーフから中~大型シイラを本格的に狙いたい方にオススメのシリーズです。
(メーカー希望価格:5万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全2モデル)
ショアスパルタン 106MH

106MHは軽快な操作性と遠投性能を優先して設計されたモデルです。
軽量のジグやプラグ操作、ジャークやトゥイッチなどテクニカルにシイラを狙うのに優れた設計のモデルです。
長さ:3.21m |
自重:250g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン 100H

100Hは軽快な操作性と遠投性能を優先して設計されたモデルで、上で紹介したモデルよりパワーのある1本。
軽量のジグやプラグ操作、ジャークやトゥイッチなどの細かな操作性にも優れた設計のモデルです。
長さ:3.06m |
自重:250g |
継数:2本 |
ジグ:30~100g |
- ショアスパルタン コースタルシリーズ
ショアスパルタンはコースタルはメーターシイラをも狙えるシリーズで、本格ショアジギングのためのモデルが多いです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全3モデル)
ショアスパルタン コースタル 97MH

3kgクラス青物~サゴシを対象魚イメージとしたロッドですが、シイラにも十分使えるロッドです。
軽めのプラグ・ジグをキャストでき、ジャークやトゥイッチなどの細かな操作性にも優れた設計です。
長さ:2.92m |
自重:245g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン コースタル 106MH

3kgクラス青物~ヒラスズキを対象魚イメージとしたロッドですが、十分シイラにも耐えうるロッドです。
軽めのプラグ・ジグをキャストでき、ジャークやトゥイッチなどの細かな操作性にも優れた設計です。
長さ:3.2m |
自重:260g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン コースタル 100H

5kgクラス青物~シイラを対象魚イメージとしたロッドで、メーターシイラまで安心して使えるヘビーなロッドです。
軽めのプラグ・ジグをキャストでき、ジャークやトゥイッチなどの細かな操作性にも優れた設計です。
長さ:3.05m |
自重:270g |
継数:2本 |
ジグ:30~100g |
- ショアスパルタン スタンダードシリーズ
ここまで紹介してきたショアスパルタンシリーズの中で最もシイラ入門に相応しいシリーズです。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全5モデル)
ショアスパルタン スタンダード 96MH

細かな操作が得意なモデルで、メタルジグを中心にしつつも、プラグにも対応できるマルチなロッドです。
堤防や磯、サーフから、3kgクラスまでのペンペンシイラを狙うのに最適なパワーに設計されています。
90gまでのジグをキレよくアクションさせ、大型のトップウォータープラグやヘビーミノーにも対応しています。
長さ:2.9m |
自重:250g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン スタンダード 100MH

メタルジグもプラグもどちらも使えるオールラウンドな一本なので、どっちつかずになりそうな方にオススメの1本。
堤防や磯、サーフから、3kgクラスまでのペンペンシイラを狙うのに最適なパワーに設計されています。
90gまでのジグをキレよくアクションさせ、大型のトップウォータープラグやヘビーミノー、ヘビーシンキングペンシルにもオススメ。
長さ:3.05m |
自重:265g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン スタンダード 106MH

遠投して広範囲を狙える長さのあるモデルで、プラグを中心にジグも扱うことができるキャスティングロッドです。
堤防や磯から、3kgクラスの青物やヒラスズキ、シイラを狙うのに十分なパワーと遠投性を備えた1本です。
大型のトップウォータープラグや、ヘビーミノー、シンキングペンシルなどを遠投するビッグゲームをメインに、メタルジグにも対応。
長さ:3.2m |
自重:280g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ショアスパルタン スタンダード 96H

ジグを自在に動かしてスレぎみなシイラを誘い出すテクニカルな1本です。
堤防や磯から5kgクラスまでの青物などをメタルジグで狙うため、ジグのアクションのキレを優先させたハリのある穂先の設計となっています。
100gまでのジグに対応しているヘビーモデル。
長さ:2.9m |
自重:275g |
継数:2本 |
ジグ:30~100g |
ショアスパルタン スタンダード 106H

操作性、飛距離、切れのあるプラグのアクションを高次元で実現するジグよりもプラグメインのロッドです。
堤防や磯からの5kgクラスの大型青物、シイラをプラグでしとめたい方にオススメの1本です。
大型のトップウォーターやヘビーミノーに適していますが、100gまでのジグを扱うことも可能なモデルです。
長さ:3.2m |
自重:295g |
継数:2本 |
ジグ:30~100g |
- ジグキャスターMXシリーズ
ジグキャスターシリーズはショアジギングのエントリーモデルで初心者にオススメ。その中からシイラにオススメの3モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:1~2万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全3モデル)
ジグキャスターMX 90MH

テクニカルにジグやルアーを操作することに長けたやや短め設計のショアジギングロッドです。
90gまでの細身のジグをキャストし、楽にしゃくり続けることができ、かつパワーもあるのでシイラの強烈なファイトもしっかり受け止められる。
長さ:2.74m |
自重:245g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ジグキャスターMX 96MH

ショアジギングでのスタンダードな設計となっているのがこちらのモデルで、よくわからないという方にオススメの1本です。
90gまでの細身のジグをロングキャストでき、大型シイラとのファイトもしっかりカバーできるモデルです。
長さ:2.9m |
自重:260g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
ジグキャスターMX 106MH

90gまでのジグを足場の高いポイントや遠投が必要なポイントでの使用を想定したモデルです。
長さとしなやかさで、重めのプラグの使用にも問題のない1本で、パワーもあるので強烈なシイラのファイトもしっかり受け止められる。
長さ:3.2m |
自重:280g |
継数:2本 |
ジグ:25~90g |
- ジグキャスターシリーズ
ジグキャスターシリーズはショアジギングのエントリーモデルで初心者にオススメ。その中からシイラにオススメの2モデルを紹介します。
(メーカー希望価格:1~2万円台)。
タップしてシリーズをチェック!(全2モデル)
ジグキャスター 87MH

90gまでのジグをメインにした、堤防の気軽なフィールドや足場の安定した場所からをメインにしたショアジギングロッドです。
取り回しとしゃくり易さを重視し、軽量ジグでもキビキビしたアクションをさせることができます。
長さ:2.62m |
自重:220g |
継数:2本 |
ジグ:35~90g |
ジグキャスター 97MH

90gまでのジグをメインに足場の高い堤防、遠投が必要なポイントでの使用を想定したショアジギングロッドです。
遠投性としゃくり易さを重視し、軽量ジグでも遠くまでキャストできる。
長さ:2.93m |
自重:240g |
継数:2本 |
ジグ:35~90g |
ここで紹介したのはダイワさんのロッドだけです。
他にもシイラに使えるロッドはたくさんありますので、気になるメーカーさんがあればチェックしてみてください。