2020/2/26に加筆修正しました。
パワーある一つテンヤロッドまとめ
荒れた状況で重いテンヤでも扱える、二枚潮でも問題ない、深場もきっちり探れる!っというパワーある一つテンヤロッドをまとめました。
メーカーごちゃ混ぜで紹介しています。
ダイワの一つテンヤロッド
紅牙 テンヤゲーム EX AGS MH-235

上で紹介したS/MH-235よりもハードな状況にも対応できる一つテンヤロッドになります。
より荒れた状況、より深い海域などで、重めの一つテンヤまでカバーしているモデルになります。
最高峰モデルというところもあって、フッキング後はロッドにすべてを任せることができるので、安心感が強い1本です。
長さ:2.35m | 自重:89g |
継数:2本 | テンヤ:2~15号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲーム AIR AGS MH-238MT

底釣りやドテラ流し(船を横に流す釣り)を意識した一つテンヤロッドで、アタリをしっかり拾いつつも穂先が入り込まない設計のロッドです。
このシリーズ中で、最初の1本としてもオススメしやすいモデルなので多少お値段はお高いが、初心者さんに使ってほしい1本かと思います。
ロッド自体はAIRの名に恥じない軽量化と、操作性・感度の高さが光るモデルです。
長さ:2.38m | 自重:99g |
継数:2本 | テンヤ:5~15号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲーム AIR AGS H-235MT

本シリーズ中で一番ヘビーな設計となっているモデルで、深場を攻略するために不可欠な1本となっています。
深場攻略のため、重めのテンヤを落とし込んでも穂先が入り込まず、アタリをしっかり感知できるロッドです。
パワーの割に軽量化が進んでる1本なので、疲れ知らずの1本とも言えますね。
長さ:2.35m | 自重:111g |
継数:2本 | テンヤ:8~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H-235

より重いテンヤに対応するための設計がされたモデルがこちらのロッドになります。
潮が飛んでいると感じるくらいタフな状況でもテンヤ操作の軽快感を失わず、思いのままにテンヤをアピールすることができます。
また、微妙に短く設計されているため、キャスティング性能にも優れた1本となっています。
長さ:2.35m | 自重:108g |
継数:2本 | テンヤ:3~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H-235MT

かなり重いテンヤまで扱うことができるテンヤゲームロッドで、圧倒的な感度の高さが最大の特徴です。
手感度でアタリが出る前のゴソゴソ感や付いて来てる感を拾いながら、掛けにいく釣りを展開することもできます。
長さ:2.35m | 自重:116g |
継数:2本 | テンヤ:2~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H/M-225

こちらのロッドも重いテンヤに対応するための設計がされたモデルになっており、さらに長さを抑えた1本です。
短いことで取り回しのよさとキャスティング性能がさらに向上した1本になっていると感じます。
長さ:2.25m | 自重:?g |
継数:2本 | テンヤ:3~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H/MH-225

上で紹介したモデルとほぼ同様のロッドで、もう少しだけパワーを持たせた感じの設計の1本です。
短いことで取り回しのよさとキャスティング性能がさらに向上した1本になっていると感じます。
長さ:2.25m | 自重:95g |
継数:2本 | テンヤ:3~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX XH-230

このシリーズの中で最もヘビーなテンヤを扱うことができるXHモデルです。
より深場、より過酷な状況でもテンヤを扱うことができるロッドです。
初心者さんの最初の1本ではないと思いますが、タフな状況で1本あると助かると思います。
長さ:2.3m | 自重:110g |
継数:2本 | テンヤ:4~30号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H-230B

ベイトロッドでやや重めの一つテンヤを扱うことを前提としたモデルです。
上で紹介したモデルよりもやや深くまで探ることができ、軽めのタイラバならこのロッド1本で兼用ができます。
ベイトでは余計な糸ふけが出ないのもメリットの1つだと思います。
長さ:2.3m | 自重:108g |
継数:2本 | テンヤ:3~20号 |
ダイワ 紅牙 テンヤゲームMX H-230MTB

ベイトロッドでの一つテンヤモデルの中で、感度重視の釣りに特化したモデルです。
手感度でアタリが出る前のゴソゴソ感や付いて来てる感を拾いながら、掛けにいく釣りを展開することもできます。
長さ:2.3m | 自重:112g |
継数:2本 | テンヤ:2~20号 |
シマノの一つテンヤロッド
シマノ ENGETSU 一つテンヤマダイ 235H

瞬発力のある強さで、確実に掛けるためのパワーがある1本です。
より穂先側でアワセを効かせることが可能で、掛けにいく楽しみのあるモデルです。
また、テンヤをキャストしてイワシの群れについた中層のマダイを狙う、イワシパターンのにも扱いやすい。
長さ:2.36m | 自重:133g |
継数:2本 | テンヤ:3~15号 |
シマノ ENGETSU 一つテンヤマダイSS パワースペック 240H

10~20号の重量級テンヤを使った2枚潮や深場攻略、キャスティングで広範囲を探る釣りに対応する1本です。
スピニングタックルで仕掛けを誰よりも早くポイントへテンヤを送り込み、積極的に掛けていくパワーアイテムです。
長さ:2.40m | 自重:116g |
継数:2本 | テンヤ:5~20号 |
シマノ ENGETSU 一つテンヤマダイSS パワースペック B225H

10~20号の重いテンヤ、カブラを使った深場攻略や、底ハワセやボトムパンプといった底釣りにオススメの1本です。
もちろん、一つテンヤの基本であるフォールを使った誘いでも威力を発揮するパワーベイトアイテムです。
長さ:2.25m | 自重:112g |
継数:2本 | テンヤ:5~20号 |
シマノ ENGETSU 一つテンヤマダイSS パワースペック B215HH

15~25号の超重量級テンヤを使った深場攻略やドテラ流しの釣りにオススメです。
仕掛けを落とし込んでいく段階で急にくるアタリを瞬時に合わせたり、深場でもしっかりと合わせが効く掛け性能を追求したベイトロッドです。
自然に喰わせたいというコンセプトとは、発想を逆転させたアプローチかもしれない1本です。
長さ:2.15m | 自重:113g |
継数:2本 | テンヤ:6~25号 |
シマノ ENGETSU 一つテンヤマダイBB 225H

積極的な誘いでテンヤをアピールすることが得意な、掛ける一つテンヤを楽しむための1本です。
広範囲のタナをテンポよく探れ、アタリがあったときはロスなく合わせにいける設計です。
メリハリの効いたアクションで大型マダイの口を捉え、そして強力なパワーで大鯛を浮かせるロッドです。
長さ:2.25m | 自重:93g |
継数:2本 | テンヤ:4~15号 |
がまかつの一つテンヤロッド
がま船 ひとつテンヤ真鯛Ⅱ H-250

深場や急潮流などヘビー級のテンヤを使用する状況にオススメの1本です。
特に二枚潮な状況で、ラインに水圧がかかる状況下でもしっかりとテンヤを動かせるパワーを備え、大鯛にも主導権を与えないやりとりが可能です。
手感度と操作性を重視したモデルです。
長さ:2.5m | 自重:110g |
継数:2本 | テンヤ:6~20号 |
アルファタックルの一つテンヤロッド
アルファソニック テンヤゲーム 220H

2020年3月発売の新モデル。一つテンヤの専用ロッドとしてはやや短めの設計ですが、キャスト性能を高めた結果で、船での取り回しの良さを重視したものです。
こちらの220Hモデルは20号までのテンヤに対応できることから、より過酷な状況で重いテンヤを使いたいときにオススメです。
ただ、一般的にはやや短めであることは念頭においておきたいです。
長さ:2.2m | 自重:143g |
継数:2本 | テンヤ:4~20号 |