ダイワからはマダイゲーム専門の紅牙シリーズが発売されているので、そちらのモデルが最もオススメとなります。
一つテンヤを中心に考えるとハイギアがオススメですが、タイラバメインで考えるならローギアがオススメになります。
相反するところがありますので、その辺りのことを念頭に入れてベイトリールは選びたいですね。
- ダイワ 紅牙TWハイパーカスタムシリーズ
ダイワのタイラバリールとして最高峰モデルとなるのがこちらの紅牙TWハイパーカスタムシリーズです。
(メーカー希望価格:5万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
ダイワ 紅牙TWハイパーカスタム 8.6R

より高感度に、より楽にタイラバゲームを楽しむために開発されたシリーズですが、スペックだけを見ると一つテンヤ専用リールと言っても良いんじゃないかと思えるリールです。
ただし、巻上長がかなりありますので、逆にタイラバゲーム用としては初心者にはオススメしにくいモデルかもしれません。
| 巻糸量:PE1号-300m |
自重:205g |
| 巻取長:91cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙TWハイパーカスタム 8.6L

上で紹介した8.6Rの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1号-300m |
自重:205g |
| 巻取長:91cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙TWハイパーカスタム 4.9R-RM

上で紹介した8.6モデルとは異なるローギアモデルになります。
一つテンヤよりもタイラバの方がメインの釣りになる方にはやはりローギアモデルがオススメです。
ただし、一つテンヤにおいては若干のデメリットになる可能性はあります。
| 巻糸量:PE1号-300m |
自重:205g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:6kg |
ダイワ 紅牙TWハイパーカスタム 4.9L-RM

上で紹介した4.9R-RMの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1号-300m |
自重:205g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:6kg |
- ダイワ 紅牙TWシリーズ
快適すぎるタイラバゲームを追求した先に生まれたのがこの紅牙TWシリーズです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
ダイワ 紅牙TW 7.3R

タイラバと異なり、一つテンヤはテンヤを流しながら自然に誘うことが良しとされているため、糸ふけを極力作らないようにするにはハイギアモデルがオススメです。
また、回収する際もやはりハイギアに軍配が上がるため、7.3Rモデルがオススメです。
ただし、タイラバでスローな巻きをしたいとなると、デメリットになる可能性はあります。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:185g |
| 巻取長:77cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙TW 7.3L

上で紹介した7.3Rの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:185g |
| 巻取長:77cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙TW 4.9R-RM

上で紹介した7.3モデルとは異なるローギアモデルになります。
一つテンヤよりもタイラバの方がメインの釣りになる方にはやはりローギアモデルがオススメです。
ただし、一つテンヤにおいては若干のデメリットになる可能性はあります。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:185g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙TW 4.9L-RM

上で紹介した4.9R-RMの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:185g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:5kg |
- ダイワ キャタリナTWシリーズ
一つテンヤに限らず、ライトジギングもOK、キャスティングタイラバもOKなマルチなベイトリールになります。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
ダイワ キャタリナTW 100SH

一つテンヤに限らず、キャスティングタイラバやタチウオ、ロックフィッシュなどにもオススメできるベイトリールになります。
キャタリナTWにはSHモデルとRMとがあるが、一つテンヤにはこちらのSHモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE2号-150m |
自重:225g |
| 巻取長:81cm |
最大ドラグ力:6kg |
ダイワ キャタリナTW 100SHL

上で紹介した100SHの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE2号-150m |
自重:225g |
| 巻取長:81cm |
最大ドラグ力:6kg |
ダイワ キャタリナTW 100P-RM

キャスティングタイラバやタチウオ、ロックフィッシュなどにもオススメできるベイトリールになります。
どちらかというとタイラバにおすすめなローギアモデルですが、一つテンヤでも使えなくもないモデルです。
| 巻糸量:PE2号-150m |
自重:225g |
| 巻取長:55cm |
最大ドラグ力:7kg |
ダイワ キャタリナTW 100PL-RM

上で紹介した100P-RMの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE2号-150m |
自重:225g |
| 巻取長:55cm |
最大ドラグ力:7kg |
- ダイワ キャタリナICシリーズ
速度表示機能がついたICカウンター付きリールで、マダイ以外にも使えるモデルです。全4モデルあるが、一つテンヤには2モデルがオススメ。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全2モデル)
ダイワ キャタリナIC 100SH

マダイゲームだけでなく、イカメタル、タチウオ、中型の青物にも幅広く対応するモデルになります。
最大巻上長もしっかりあるため、一つテンヤにもオススメできるベイトリールかなと思います。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:215g |
| 巻取長:75cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ キャタリナIC 100SHL

上で紹介した100SHの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:215g |
| 巻取長:75cm |
最大ドラグ力:5kg |
- ダイワ 紅牙ICシリーズ
速度表示機能がついたICカウンター付きリールで、マダイゲーム専用モデルがこちらです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全2モデル)
ダイワ 紅牙IC 100P-RM

水深表示だけでなく、巻き上げ速度も表示してくれるので、アタリがあったときのパターンを数値で把握できるため、再現性を高くすることができます。
最大巻上長からするとタイラバにオススメで、一つテンヤ用としてはサブ的な使用になるかな?っと感じます。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:210g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:5kg |
ダイワ 紅牙IC 100PL-RM

上で紹介した100P-RMの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-250m |
自重:210g |
| 巻取長:52cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノからはマダイゲーム専門の炎月シリーズが発売されているので、一つテンヤに使うベイトリールはそちらのハイギアモデルが最もオススメとなります。
炎月シリーズ以外でもオススメできるリールが多く、悩みまくれるのがシマノのベイトリールのメリットかもしれません。
- シマノ 炎月プレミアムシリーズ
フォールと巻きで2倍マダイゲームを楽しむことができるシリーズです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
シマノ 炎月プレミアム 150HG

鯛ラバゲーム専用モデルで、水深、巻き速度、フォールスピードまで表示してくれるので再現性を担保できるリールです。
一つテンヤ専用に使うのであれば、こちらのハイギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノ 炎月プレミアム 151HG

上で紹介した150HGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノ 炎月プレミアム 150PG

鯛ラバゲーム専用モデルで、水深、巻き速度、フォールスピードまで表示してくれるので再現性を担保できるリールです。
鯛ラバをメインで、一つテンヤはたまにしかしない・・・っという方には、こちらのパワーギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:6kg |
シマノ 炎月プレミアム 151PG

上で紹介した150PGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:6kg |
- シマノ 炎月シリーズ
巻き取り時のノイズを大幅に低減、安定した巻きができる鯛ラバ専用リールです。
(メーカー希望価格:3万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
シマノ 炎月 100HG

鯛ラバゲーム専用モデルで、安定した巻き心地が最高のリールです。
深場でも、低活性時でもかすかなアタリをしっかりキャッチすることができます。
一つテンヤ専用に使うのであれば、こちらのハイギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:215g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:4kg |
シマノ 炎月 101HG

上で紹介した100HGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:215g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:4kg |
シマノ 炎月 100PG

鯛ラバゲーム専用モデルで、安定した巻き心地が最高のリールです。
深場でも、低活性時でもかすかなアタリをしっかりキャッチすることができます。
鯛ラバ専用に使い、たまに一つテンヤにも使うというのであれば、こちらのパワーギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:210g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:4.5kg |
シマノ 炎月 101PG

上で紹介した100PGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:210g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:4.5kg |
- シマノ 炎月CTシリーズ
フォールレバーが搭載され、フォールも巻きも自由自在のカウンター付き鯛ラバ専用リールシリーズです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
シマノ 炎月CT 150HG

炎月シリーズにデジタルカウンターが付きヒットパターンを数値で把握でき、そのパターンを再現しやすくなったモデルです。
炎月プレミアムと炎月の中間的な存在のリールですが、コストはしっかり抑えられているスグレモノです。
一つテンヤ専用に使うのであれば、こちらのハイギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノ 炎月CT 151HG

上で紹介した150HGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:78cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノ 炎月CT 150PG

炎月シリーズにデジタルカウンターが付きヒットパターンを数値で把握でき、そのパターンを再現しやすくなったモデルです。
炎月プレミアムと炎月の中間的な存在のリールですが、コストはしっかり抑えられているスグレモノです。
鯛ラバがメインの使用で、たまに一つテンヤをするという方であれば、こちらのパワーギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:6kg |
シマノ 炎月CT 151PG

上で紹介した150PGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE0.8号-400m |
自重:250g |
| 巻取長:58cm |
最大ドラグ力:6kg |
- シマノ 炎月BBシリーズ
鯛ラバ専用リールの中では最もコスパが良いリールで、入門者にオススメのベイトリールです。
(メーカー希望価格:1万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全4モデル)
シマノ 炎月BB 100HG

炎月BBは自重の軽さがピカイチで、一日中巻き続けても疲れにくいという点が大きなメリットの1つです。
また、コスパもしっかり抑えられているため、最初のマダイゲームのリールとしてオススメできます。
一つテンヤ専用に使うのであれば、こちらのハイギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:185g |
| 巻取長:77cm |
最大ドラグ力:5.5kg |
シマノ 炎月BB 101HG

上で紹介した100HGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:185g |
| 巻取長:77cm |
最大ドラグ力:5.5kg |
シマノ 炎月BB 100PG

炎月BBは自重の軽さがピカイチで、一日中巻き続けても疲れにくいという点が大きなメリットの1つです。
また、コスパもしっかり抑えられているため、最初のマダイゲームのリールとしてオススメできます。
鯛ラバがメインの使用で、一つテンヤはたまにしかしないっという言う方には、こちらのパワーギアモデルがオススメです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:185g |
| 巻取長:59cm |
最大ドラグ力:5.5kg |
シマノ 炎月BB 101PG

上で紹介した100PGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1.0号-200m |
自重:185g |
| 巻取長:59cm |
最大ドラグ力:5.5kg |
- シマノ グラップラーCTシリーズ
近海のライトジギング用として開発されたカウンター付きリールで一つテンヤリールとしてもオススメできます。
(メーカー希望価格:2万円台)。
タップして全ベイトリールを見る(全2モデル)
シマノ グラップラーCT 150HG

専門リールとしてはやはり炎月シリーズがオススメですが、ライトジギング用としても使いたい方にオススメのリールです。
最大巻上長もそこそこあるハイギアモデルで、一つテンヤ用としても自重が軽く、悪くないリールです。
| 巻糸量:PE1.0号-330m |
自重:200g |
| 巻取長:70cm |
最大ドラグ力:5kg |
シマノ グラップラーCT 151HG

上で紹介した150HGの左巻きモデルです。
リールとしての性能などは、右巻きモデルと同じです。
| 巻糸量:PE1.0号-330m |
自重:200g |
| 巻取長:70cm |
最大ドラグ力:5kg |